京都旅行

【秋の京都】男の一人旅

伏見稲荷大社

男一人で秋の京都を巡る旅

先日、有休を取って京都に行ってきました。

出発は、バスタ新宿からです。
バスタ新宿

京都1日目 伏見稲荷大社

仕事終わりに新宿に向かい、10時15分発のバスに乗って、京都駅へ着いたのは朝の5時過ぎでした。
そのままJRに移動して、奈良線で稲荷駅に移動です。

で、到着しました、伏見稲荷大社です!
伏見稲荷神社
まだ6時前だったので、辺りは真っ暗でした。
このまま鳥居をくぐり、参拝です。

こちらは外拝殿です。
伏見稲荷神社の外拝殿

内拝殿です。
伏見稲荷神社の内拝殿
まだ暗い為に、拝殿がいい具合にライトアップされた感じになりました。

拝殿で参拝を済ませた後は、
しばらく境内を散策しながら写真を撮っていると、いつの間にか夜が明けて明るくなっていました。

伏見稲荷神社の夜明けの内拝殿

伏見稲荷大社と言えば、有名なのが千本鳥居です。
伏見稲荷神社の千本鳥居

伏見稲荷神社の千本鳥居

この後は、稲荷山の頂上「一ノ峰」まで登ってみました。
途中で撮った写真もアップしておきます。

奥社奉拝所です。
伏見稲荷大社 奥社奉拝所

奥社奉拝所の裏手
伏見稲荷大社 奥社奉拝所の裏手

伏見稲荷大社の末社

熊鷹社(くまたかしゃ)です。
伏見稲荷神社「熊鷹社」

一ノ峰です。
伏見稲荷大社「一ノ峰(上社神蹟)」
ここが稲荷山の頂上です。

ここからは稲荷山を逆方向に下っていきます。

御劔社(長者社)です。
伏見稲荷大社「御劔社(長者社)」

伏見稲荷大社「御劔社(長者社)」

眼力社にいらっしゃるお狐様です。
伏見稲荷神社「眼力社のお狐様」
面白い恰好をされているので、皆さん写真を撮っていかれます。

この後は、さらに稲荷山を下っていくと薬力社があり、近くにあったお店で「ゆで卵」が売ってありました。
伏見稲荷大社で食べた「ゆで卵」

健康たまご」というらしく、
朝からほとんど何も食べていなかったことを思い出したので、こちらで2個頂きました。
伏見稲荷大社で食べた「ゆで卵」
1個80円なので、合計で160円です。

この後も写真を撮りながら山を下っていき、四ツ辻まで戻ってきました。
で、お腹がかなり空いていたので、四ツ辻にある「にしむら亭」というお店で「にしんそば」を頂きました。
伏見稲荷神社で食べた「にしんそば」
そう言えば、「にしんそば」を食べるのは初めてです。
子供の頃、外食すると時々父親が食べているのを見て、当時はあまり美味しそうに見えなかったのですが、
食べてみると結構おいしかったです。

ただ、これだけではお腹が満たされなかったみたいで、
四ツ辻の近くにある別のお店で「抹茶最中」も頂きました。
伏見稲荷神社で食べた「最中」

お腹も満たされたので、さらに写真を撮りながら山を下っていきました。
下りてきた時には15時くらいになっていたので、かなりの時間、稲荷山に登っていたようです。

この後は、せっかくなので御朱印を頂いて大社をあとにしました。
伏見稲荷大社の御朱印

神社を出たあとは、伏見稲荷大社の境外摂社である田中神社にも行ってみました。
田中神社

伏見稲荷大社の前にある「京町屋 INARI」で一休みすることにしました。
京町屋 INARI

頂いたのは、「ほうじ茶アイス」です。
京町屋 INARIのほうじ茶アイス
なんか食べてばかりのようですが、
それ以上にエネルギーを消費したので、ちょうどいい糖分摂取になりました。

この後は京都駅まで戻り、
この日は、京都駅の近くにある「tarocafe inn(タロカフェ イン)」というゲストハウスに泊まりました。

町家風の建物で、中は4人部屋でした。
このような感じです。
ゲストハウス tarocafe inn(タロカフェ イン)

ゲストハウスに荷物を置いた後は、久しぶりに京都駅周辺を散策しました。
その時に撮った京都タワーの写真です。
京都タワー

で、この日の晩ご飯は、マックでした。
マクドナルド

この後は、ゲストハウスに戻り、部屋で少し会社からのメールの対応を行い、そのまま寝ました。

京都2日目 車折神社→野宮神社→御髪神社→松尾大社→櫟谷宗像神社→嵐山頓宮

この日は、朝の5時起きでした。

で、向かったのは嵐山!
京都駅からは、JR山陰本線で嵯峨嵐山駅まで移動して、
そこからは徒歩で車折神社(くるまざきじんじゃ)まで移動しました。
※嵯峨嵐山駅は車折神社の最寄り駅ではないですが、徒歩15分も掛からないので、問題なく歩けます。

参拝はこちらの鳥居からです。
車折神社の鳥居
まだ外が暗いので、他に参拝者は誰もいませでした。

車折神社の拝殿です。
車折神社の拝殿

こちらは、車折神社の境内にある末社、芸能神社です。
芸能神社(車折神社の末社)
芸能神社は、多くの芸能人が参拝されることで有名で、
その芸能人の方が奉納された玉垣を見つけに多くの若い参拝者が訪れます。

車折神社にお参りした後は、野宮神社(ののみやじんじゃ)に向かいしました。
少し遠かったですが、車折神社から歩いて移動です。

紅葉の時期ということもあり、野宮神社ではとてもいい写真を撮ることができました。
野宮神社

野宮神社の拝殿です。
野宮神社の拝殿

因みに、野宮神社の鳥居は黒木鳥居と呼ばれる有名な鳥居です。
野宮神社の黒木鳥居
通常、木製鳥居は皮を剥いで加工するのですが、この黒木鳥居は皮を残したまま加工されている珍しい鳥居です。
全国には様々なスタイルの鳥居が存在しますが、
この黒木鳥居というのは最も古いスタイルの鳥居らしいです。

私の知る限り、この黒木鳥居があるのは、福知山にある皇大神社(こうたいじんじゃ)と野宮神社の2社のみです。
※探せば、他にもあると思います。

次は、嵐山の竹林を抜けて、
御髪神社(みかみじんじゃ)に移動しました。
御髪神社

御髪神社の拝殿です。
御髪神社の拝殿
名前の通り、髪にご利益のある神社で、理容関係者や薄毛で悩む方が多く参拝されるようです。

あと、薄毛で有名な芸能人も多く参拝されるようで、
ハゲを売りにしている芸能人の絵馬も多く奉納されていました。

この後は、朝ご飯を食べていないことを思い出し、
休憩がてら近くのトロッコ嵐山駅で焼栗を買って食べました。
嵐山で食べた焼栗(山栗)

嵐山で食べた焼栗(山栗)

次は、松尾大社(まつおたいしゃ)へ参拝しました。
松尾大社へは、阪急嵐山線「嵐山駅」から「松尾大社駅」に移動し、そこから徒歩数分です。
松尾大社

松尾大社の拝殿です。
松尾大社の拝殿

松尾大社と言えば、お酒の神様としても有名で、酒造関係者も多く参拝されます。

この日は、七五三のお宮参りで訪れてた参拝者も多く、かなり混んでいました。
ゆっくり参拝したかったのですが、仕方ないですね。

この後は、
せっかくなので、松尾大社の境外摂社である月読神社(つきよみじんじゃ)にも行ってみました。
月読神社(松尾大社の摂社)
松尾大社からは、徒歩で10分くらいです。

月読神社の拝殿です。
月読神社の拝殿(松尾大社の摂社)

この後は、いったん嵐山まで戻り、
小腹が空いたので、焼き芋を買って、桂川沿いに座って小休憩です。
嵐山で食べた焼き芋

休憩した後は、櫟谷宗像神社(いちたにむなかたじんじゃ)に移動です。
櫟谷宗像神社(松尾大社の摂社)
こちらも、松尾大社の境外にある摂社で、渡月橋から徒歩1、2分の場所にあります。

櫟谷宗像神社の拝殿です。
櫟谷宗像神社の拝殿(松尾大社の摂社)

次は、渡月橋を渡って、車折神社の境外末社である嵐山頓宮(あらしやまとんぐう)へも行ってみました。
車折神社 嵐山頓宮

さらに、近くにある大井神社へも行ってみました。
嵐山 大井神社

これで、嵐山での神社巡りは終了です。
それにしても、紅葉の時期ということもあり本当に混んでいました。

渡月橋の混み具合もこの通りです。
渡月橋
渡り終えるのに15分くらいかかりました。。。

この後は、北山駅まで移動して、
この日の宿のゲストハウス「丸弥 賀茂川テラス」にまで歩いて移動しました。
丸弥 賀茂川テラス

部屋はこのような感じです。
丸弥 賀茂川テラスの部屋
ゲストハウスですが、個室だったのでゆっくり出来ました。

で、晩ご飯は、たこ焼きと王将で買ってきた餃子です。
晩ご飯のたこ焼きと王将の餃子

晩ご飯のあとは、やる事もなく、部屋でWi-Fiを使えないゲストハウスだったので、
そのまま寝ました。

京都3日目 上賀茂神社→下鴨神社→貴船神社→八坂神社

この日は、朝6時の起床です。

まず向かったのが、上賀茂神社(かみがもじんじゃ)です。
止まっていたゲストハウスから徒歩5分くらいの場所だったので、直ぐに到着です!
上賀茂神社

そのまま本殿に向かったのですが、お参りできるのは8時からでした。
仕方ないので、境内の写真を撮りながら8時まで時間を潰していました。

で、8時になったので、さっそく参拝です。

こちらは、楼門です。
上賀茂神社の楼門

楼門の奥にあるのが拝殿です。
上賀茂神社の拝殿

この日は、ちょうど「手づくり市」というものをやられていたので、
準備の方たちで朝からかなり賑わっていました。

静かな朝の早い時間を狙って参拝したので、ちょっとがっかりでした。
が、それは仕方ないですね。

お参りした後は、御朱印を頂いて、バスで下鴨神社(しもがもじんじゃ)まで移動しました。
今年の2月ぶりです。
下鴨神社

下鴨神社の拝殿はこの奥です。
下鴨神社の拝殿

こちらは、下鴨神社の境内にある摂社河合神社(かわいじんじゃ)です。
河合神社
美人になれることで有名な神社で、女性でかなり混んでいました。

この後は、貴船神社(きふねじんじゃ)へ参拝です。

下鴨神社から出町柳駅まで歩いて、そこから叡山電車で貴船口駅まで移動しました。
出町柳駅

貴船口駅からはバスが出ていますが、紅葉のシーズンということもあり、
バスもかなり混んでいました。

本数が多いので少し待っても良かったのですが、
せっかくなので、
今回は貴船口駅から貴船神社まで歩いて向かいしました。

出発は、こちらの鳥居からです。
貴船神社

ここから30分程歩くと到着します。
貴船神社の鳥居

こちらが、貴船神社の拝殿です
貴船神社の拝殿
とにかく混んでいて、拝殿前にも大行列が出来ていました。
拝殿の前には、御朱印などの為に並んでいる行列も出来ていて、とにかく混んでいました。

写真を撮りたかったのですが、
諦めて、奥宮に向かうことにしました。

ここから歩いて10分くらいです。
貴船神社の奥宮

写真では分からないですが、ちょうど奥宮周辺でイベントをやっていて、
こちらもめっちゃ人で混雑していました。
やはり、紅葉の時期の京都は混みあいますね。

参拝の後は、お腹が空いていたので、鳥居茶屋というお店で「あゆ蕎麦」を頂きました。
あゆ蕎麦
「あゆ蕎麦」を頂いたのは初めてでしたが、
鮎(あゆ)の臭みも無く美味しかったです。

この後は、まだお腹が空いていたので、別のお店で「抹茶のわらび餅」を買って頂きました。
わらび餅

帰りは、貴船口駅までバスで移動して、また貴船口駅から叡山電車で出町柳駅まで戻りました。
因みに、貴船口駅では紅葉がライトアップされていて、とても綺麗でした。
貴船口駅の紅葉

で、出町柳駅から祇園四条駅まで移動して、この日予約していた「TSUKIMI HOTEL」というカプセルホテルまで移動です。

で、チェックインしてから、
せっかくなので、夜の八坂神社に参拝にいきました。
※八坂神社までは、ホテルから徒歩数分でした。
ライトアップされた八坂神社の楼門

八坂神社の拝殿

この日の晩ご飯は、天下一品です。
頂いたのは、ミニラーメンと餃子です。
天下一品のミニラーメン

天下一品の餃子

この後はホテルに戻り、PCでネットにつないで仕事のメール対応をしてから、そのまま寝ました。

京都4日目 安井金比羅宮→八坂神社→清水寺→知恩院→大将軍神社→満足稲荷神社→白山神社→御金神社

この日は、京都旅行の最終日です。
6時過ぎに起きて、ホテルをチェックアウトし、神社巡りを開始しました。

まずは、「縁切り神社」として有名な安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)からです。
縁切り神社(安井金比羅宮)
小さな神社ですが、いつ行ってもすごく混んでいます。
が、この日はまだ7時にもなっていなかったので、ほとんど人がいませんでした。

こちらが拝殿です。
縁切り神社(安井金比羅宮)の拝殿

こちらの神社は「縁切り縁結び碑(いし)」が有名です。
このような独特な形をしています。
縁切り神社(安井金比羅宮)「縁切り縁・結び碑」
「形代(かたしろ)」というものを購入して願い事を書いてから、
まず、手前から奥に向かって碑(いし)の真ん中の穴をくぐり、悪縁を切ります。
その後は、穴を逆にくぐり、良縁を結びます。

今の時代、人間関係で悩んでいる方も多いと思います。
心当たりのある方は、せっかくなので参拝してみてはいかがでしょうか?

次は、八坂神社(やさかじんじゃ)です。
八坂神社
こちらも参拝者でごった返していることが多いですが、
まだ7時過ぎということもあり、ほとんど人がいませんでした。

八坂神社の拝殿です。
八坂神社の拝殿

この後は、清水寺へ向かいしました。
清水寺

途中、境内にある地主神社(じしゅじんじゃ)にもお参りしました。
地主神社

こちらは拝殿です。
地主神社の拝殿

こちらは縁結びで有名な神社で、「恋占いの石」がすごく有名です。
地主神社「恋占いの石」

あと、境内にある「音羽の滝」も有名で、いつも人で混んでいます。
清水寺「音羽の滝」

参拝の後は、境内にあるお茶屋さんで一服しました。
清水寺のお茶屋

寒かったので、「おしるこ」を頂きました。
清水寺のお茶屋「おしるこ」
甘くて美味しかったです。

この後は、清水寺の前の坂を下っていき、途中で見つけたお店で、
また「抹茶のわらび餅」を買って頂きました。
清水寺「わらび餅」
京都で食べる抹茶わらび餅は、どこのお店も美味しくておすすめです。

清水寺を出たあとに向かったのは、知恩院です。
知恩院

御影堂です。
知恩院「御影堂」

御朱印も頂きました。
知恩院の御朱印

次は、大将軍神社(たいしょうぐんじんじゃ)です。
大将軍神社

大将軍神社の拝殿です。
大将軍神社の拝殿

次は、満足稲荷神社(まんぞくいなりじんじゃ)です。
満足稲荷神社

拝殿です。
満足稲荷神社の拝殿

こちらでは、御朱印帳がとても素晴らしかったので、思わず購入してしまいました。
満足稲荷神社の御朱印帳

「狐のお面」も気になったのですが、さすがに持って帰ることを考えて、今回は止めておきました。
満足稲荷神社 狐のお面
神主さんに確認して、写真だけ撮らせてもらいました。

この後は、白山神社(はくさんじんじゃ)に移動しました。
白山神社

白山神社の拝殿です。
白山神社の拝殿

小さな神社で他の参拝者はいませんでしたが、
石川県の白山比咩神社を総本宮とする白山信仰の象徴で、縁結びのご利益で有名です。

最後は、御金神社(みかねじんじゃ)です。
御金神社

極力、人が入り込まないタイミングで撮った写真ですが、
途切れる瞬間がありませんでした。
御金神社の拝殿

絵馬の数もすごいことになっていました。
御金神社の絵馬掛け所
とにかく、お金が絡む神社は参拝者が多いです。

この後は、京都駅まで戻りました。
京都駅
で、新幹線で東京まで戻ってきました。

ABOUT ME
ダッチ
1980年生まれ / 出身:兵庫県丹波市 / 趣味:カメラ、神社巡り、アニメ / 大学卒業後、2年間、SEとして活動後、現在は、プログラマー、ブロガーとして活動しています。