タイ・バンコク 3日目 ワット・プラ・ケオ(王宮)へ
今日はタイの知り合いに案内して貰って、朝からバンコクの有名スポットを廻ってきました。
まずは、3大寺院の一つ、王宮「ワット・プラ・ケオ(Wat Phra Kaew)」からです!!
 エメラルドの仏像を安置していることから「エメラルド寺院」とも呼ばれていて、バンコクで最も有名な観光スポットの一つです。
 ※因みに、「ワット」とは「お寺」という意味らしいです。
王宮の守護を担っているとても重要な寺院で、3大寺院の中でも一番格式の高い寺院です。
 その為、半そで短パンでの訪問には気を付けて下さい。
 ※サンダルはOKのようです。
 【入場情報】
 ■入場料:500バーツ
 ■入場時間:8:30~16:30 ※チケット購入は15:30まで
 ■注意事項:短パンやサンダルでの入場は止められるかもしれないので気を付けてください。
ワット・プラ・ケオ(王宮)へ

 入口付近はめっちゃ込んでいて長い列ができていましたが、せっかく訪れたので実際に中へ入ってみました。
で、中の様子はこんな感じです。
 
 ※この大きなお二方、タイの守り神の様な存在らしいです。

 
 
 日本の寺院とは違って金色の建物が多いです。
建物の装飾も細かくて、見ていて飽きませんでした。
 
 
 
初めて見るモノばかりで、めっちゃ楽しかったです!
最後に
ワット・プラ・ケオは入場料500バーツとちょっとお高めです。
 あと、営業時間は8:30~16:30(チケット販売は15:30分まで)となっているので気を付けて下さい。
因みに、王宮に限らずですが、タイ人の方はどこのお寺でも入場料は無料らしいです。
 ただ、観光客からのみ入場料を取るそうです。
最初少し不公平感も感じましたが、海外からの観光客にお金を落としていって貰うというのは当然と言えば当然ですね。
 その為に観光客を多く受け入れている国でもあるので。
 この後は、バンコク市内で最古の寺院といわれているワット・ポーへ向かいしました。
 ご興味のある方は、こちらの記事もお読みください。
 ワット・ポー(菩提の寺)






















