人気のモバイルバッテリーのレンタルサービス「ChargeSPOT(チャージスポット)」の紹介。
 ChargeSPOTは、日本だけでなく、香港、台湾、タイ、中国、フランスなど海外にも進出しており、今注目のサービスです!

このマシンはバッテリースタンドというもので、このスタンドからモバイルバッテリーをレンタルすることができます。
 利用方法も簡単で、基本的にはバッテリースタンドからモバイルバッテリーを取り出し、返却時には、再度バッテリースタンドの空いているスロットに差し込むだけです。
 普段の生活だけでなく、例えば旅行中や仕事の営業先でスマートフォンなどのバッテリーが無くなった場合にも便利に利用できます。
“1時間未満“の短時間でのレンタルも可能で、その場合だと、料金は330円です。
 さらに、”最大120時間“までのレンタルも可能で、短時間で一度だけ利用したい方から、長期間利用したい方まで、便利に選択できるようになっています。

今回は、このChargeSPOTについてまとめています。
 モバイルバッテリーのレンタルを検討されている方は、ぜひ参考にして頂ければと思います。
バッテリースタンドは全国に40,000台!
ChargeSPOTのバッテリースタンドは、全国に40,000台も設置されています。
 設置個所も様々で、駅や商業施設、コンビニ、カフェなど様々な場所に設置されています。
例えば、渋谷駅周辺だけでも、こんなに設置されています。
 
 かなり利用しやすくなっていますね。
東急ハンズ渋谷店のB2フロアにCHARGE SPOTがあって、助かりました。charge SPOTを知らなかった夫に 写真で説明。#chargeSPOT #東急ハンズ渋谷店 #スマホ充電 pic.twitter.com/0EZAOxMUMP
— みほこ2013 (@mihoko_2013) October 8, 2022
#chargespot #ChargeSPOT百景
ファミリーマート 渋谷東二丁目店都内のファミリーマート約1,000箇所に設置いただいてるという一年前では考えられない状況になった pic.twitter.com/fggzBA9qnF
— 広瀬卓哉🍊 (@HiroseTakuya) December 24, 2019
当店にもあります、モバイルバッテリーシェアリング【#ChargeSPOT(チャージスポット)】!! 先ほど見たときはなんだかうさぎのようでした。it's so cute…
渋谷駅や109さんから徒歩3分と利便性も高いからか、当店でお借りいただくことが多いようにかんじます。
ぜひ!コンタクトレンズもご一緒に!🥺 pic.twitter.com/kRF1gZp4Di— メガネスーパーコンタクト渋谷店(大量在庫) (@MSCLshibuya922) February 13, 2021
他にも、携帯ショップやカラオケ店、ドラッグストアなどいろいろな場所に設置されているようです。
 かなり便利に利用できそうですね。
ただ、田舎の方では、まだまだ設置されている場所は少ないのがデメリットにはなります。
 私の地元の市には、1か所も設置されていませんでした。
まだまだ、都心部や中核都市を中心としたサービスのようですね。
因みに、バッテリースタンドが設置されている場所は、以下のページで確認することができます。
 バッテリースタンドをお探しの方は、チェックしてみましょう。
 https://app.chargespot.jp/map/
ChargeSPOTの利用方法
ChargeSPOTを利用するには、専用アプリが必要になります。
 利用を検討されている方は、利用されているスマートフォンへ事前にアプリのインストールだけ行っておきましょう。
レンタルから返却までの流れ
①、スマホアプリを開いて、バッテリースタンドに貼られているQRコードを読み込みます。
 ↓
 ②、支払い方法を選択します。
 ↓
 ③、スロットからモバイルバッテリーを取り出します。
 ↓
 ④、使い終わったら、またバッテリースタンドのスロットに差し込んで返却すればOKです。
因みに、返却は、どこのバッテリースタンドでも大丈夫です。
 また、レンタル期間は、“最大で120時間“になっているので、返却期間には注意してください。
レンタルから返却までの流れを写真で説明
もう少し分かりやすいように、レンタルから返却するまでの方法を写真を使って説明しておきます。
まず、ChargeSPOTのスマホアプリを立ち上げて、QRスキャンを開きます。
 
QRスキャンの画面を開いたら、バッテリースタンドに設置されているQRコードを読み込みます。
 
このような画面が開くので、「支払い方法選択」をクリックします。
 
支払い方法は、「クレジットカード」と「その他のお支払い方法」があるので、利用しやすい方を選択してください。
 
 ※クレジットカードを選んだ場合には、カード情報の入力画面も出てきます。
↓
これで支払い方法の設定が完了しました。
 
 画面下に表示されている「借りる」というボタンをクリックして、レンタルを開始してください。
レンタルが開始すると、カチッという音がして、該当のモバイルバッテリーが浮き上がります。
 
 この浮き上がったモバイルバッテリーを取り出せば、直ぐに使用を開始できます。
モバイルバッテリー返却も簡単です。
 返却場所は、どこのバッテリースタンドへ返却してもOKです。
バッテリースタンドの開いているスロットを探します。
 
あとは、このようにモバイルバッテリーを差し込んでおけばOKです。
 
 全てのスロットが埋まっている場合、そこのバッテリースタンドへ返却はできません。
 その場合には、別の場所に設置されているバッテリースタンドへ返却しましょう。
 ※お近くのバッテリースタンドに空きスロットがあるかどうかは、アプリから確認することもできます。
モバイルバッテリー端末の紹介
ChargeSPOTのモバイルバッテリーには、3タイプのケーブル(USB-C・iOS・Micro USB)が内蔵されています。
 
一般的によく利用されるスマートフォンのポートに対応しており、ほぼ全てのスマートフォン充電に対応しています。
 他にも、デジタルカメラや電子タバコ、モバイルWi-Fiなど、様々な場面で利用することができます。
ChargeSPOTのモバイルバッテリーは、このような白と水色の可愛らしいデザインになっています。
 
裏面をチェックすると、充電時に使用するケーブルが3本内蔵しています。
 
 USB-C、iOS、Micro USBの3種類の端子になっていています。
 
モバイルバッテリーの側面に電源が付いているので、使用前にONにしておいてください。
 
 あとは、該当の端子を選んで簡単に充電を開始することができます。
 
電池残量もチェックできるようになっています。
 
ChargeSPOTのモバイルバッテリーでどのくらい充電できる?
ChargeSPOTのモバイルバッテリーの容量は、“5,000mAh“になっています。
充電するモノにもよりますが、バッテリーがフル充電になっている状態で、大体スマートフォン1.5回分の充電を行えます。
また、スマートフォンを使いながら充電することもできます。
 端末の充電完了を待つ必要がないので、急いでいる時には便利ですね!
ChargeSPOTの利用料金
ChargeSPOTの利用料金は、利用時間によって異なります。
 “1時間未満”の短時間でのレンタルが可能となっていて、一度のレンタルで最大120時間(5日間)まで利用することができます。
利用料金について
1度のレンタルでChargeSPOTを利用できるのは、最大で120時間までです。
 24時間未満のレンタルだと640円ですが、それ以降は24時間毎に360円が加算されていく料金システムです。
利用料金に関しては、こちらの表でチェックしてください。
| 利用時間 | 料金 | 
|---|---|
| 1時間未満 | 330円 | 
| 1時間以上3時間未満 | 430円 | 
| 3時間以上6時間未満 | 500円 | 
| 6時間以上12時間未満 | 570円 | 
| 12時間以上24時間未満 | 640円 | 
| 24時間以上120時間未満 | 24時間につき+360円 | 
レンタルを開始してから120時間(5日間)を超えた場合、3,300円(違約金1,650円を含む)の支払いが発生します。
モバイルバッテリーの紛失時・破損時の補償
モバイルバッテリーを紛失、または破損した場合には、補償金として”4,080円”の支払いが発生します。
モバイルバッテリーって手提げのカバンやポケットにも入れやすいですし、よく無くしてしまう方も多いですよね。
 私も、ポケットに入れていて落としてしまった経験があります。
破損はもちろんですが、どこかに落としたり、置き忘れたりしないように注意しましょう。
支払い方法
料金の支払い方法は、以下から選択できます。
- クレジットカード
 - d払い
 - ソフトバンクまとめて支払い
 - auかんたん決済
 - Apple Pay
 - PayPay
 - メルペイ
 - LINE Pay(LINE版のみ)
 - WeChat Pay
 - Paidy(後払い)
 - 楽天ペイ(100円以上)
 - Union pay
 
お得に利用するなら「ChargeSPOT plus」がおすすめ!
今回紹介したChargeSPOTは、株式会社INFORICHが運営するサービスです。
このChargeSPOTをお得に利用できるのが、株式会社ハイホーが提供する「ChargeSPOT plus」というサービスです。

ChargeSPOT plusについて
「ChargeSPOT plus」とは、ChargeSPOTとクーポンぽこがセットになり、月額1,089円で利用できるお得なサービスです。
 「クーポンぽこ」とは、全国のレジャー施設や飲食店などで利用できるクーポンです。
 また、ChargeSPOTの”6時間以上48時間未満レンタル”を3度利用することができます。
さらに、初月(申込み月)と翌月の2ヶ月は無料で利用することができ、かなりお得に利用することができます。
因みに、ChargeSPOT plusを利用しない場合の通常料金はこちらになります。
| 詳細 | 通常料金 | |
|---|---|---|
| ChargeSPOT | 6時間以上48時間未満レンタルを3回利用可 | 1,920円(640円 × 3回) | 
| クーポンぽこ | 全国約500ヶ所以上のレジャー施設やレストラン、温浴・宿泊施設などで利用できる割引クーポン。 | 990円 | 
通常の料金だと、ChargeSPOTは”1,920円”、クーポンぽこは”990円”掛かるので、合計で2,910円になります。
 それを、月額1,089円で利用できるのは、かなりお得ですね。
また、「ChargeSPOT plus」は、申し込み月と翌月は無料で利用することができます。
この無料期間に解約すると料金が掛からないので、まずは無料期間を利用して使ってみるのもおすすめです。
 その上で、サービスが使いやすければ、その後も継続して利用してみましょう。
支払い方法
クレジットカードのみ
別途利用料・違約金の発生について
以下の場合には別途利用料や違約金が発生します。
 利用する場合には、必ず注意してください。
- 1ヶ月以内に4回以上利用する場合
 - 1度のレンタルで48時間以上利用した場合 → 追加課金
 - 5日間以上未返却の場合 → 違約金4,080円追加
 - バッテリーを紛失した場合 → 違約金4,080円追加
 
ChargeSPOT plusをおすすめする方
「ChargeSPOT plus」は、このような方におすすめのサービスになっています。
- モバイルバッテリーを購入ではなくレンタル利用したい方
 - ChargeSPOTをお得に利用したい方
 - ChargeSPOTを月2回、または3回レンタルされる方
 - クーポン券(クーポンぽこ)をゲットしたい方
 - 旅行先でモバイルバッテリーを利用したい方
 
ChargeSPOTは、モバイルバッテリーのレンタルサービスです。
毎日モバイルバッテリーを利用するという方には購入をおすすめします。
 ですが、そこまでの利用頻度でなければ、モバイルバッテリーも重いし荷物になるので、必要な時にだけレンタルできるChargeSPOTをおすすめします。
また、月にChargeSPOTを2回、または3回利用するという方には「ChargeSPOT plus」がお得です。
 お得なクーポン券もセットになっており、例えば、旅行に行かれる際にモバイルバッテリーが必要という方にもおすすめです。
まとめ
今回は、最近人気のサービス「ChargeSPOT(チャージスポット)」について調べてみました。
モバイルバッテリーのレンタルサービスで、バッテリースタンドも駅や商業施設をはじめ、コンビニ、カフェなど様々な場所に設置されるようになりました。
 レンタル時には、設置されているバッテリースタンドからモバイルバッテリーを取り出し、返却もバッテリースタンドへ差し込んでおくだけです。
お近くの駅や商業施設などで見かけたら、一度チェックしてみてください。
因みに、株式会社ハイホーが提供するChargeSPOTを利用したサービス「ChargeSPOT plus」もおすすめです。
 通常利用よりもかなりお得に利用することができ、しかも全国約500ヶ所以上で利用できるクーポン券もセットになっています。
モバイルバッテリーのレンタルサービスの利用頻度が高い方は、「ChargeSPOT plus」もチェックしてみましょう。




















